医師紹介

さくら台土肥クリニックは狭心症・不整脈・心不全等の循環器疾患と、高血圧糖尿病脂質異常症・痛風等の生活習慣病を専門にするクリニックです。とくに、脳梗塞、心筋梗塞、閉塞性動脈硬化症、下肢静脈瘤、深部静脈血栓症などの全身性の血管疾患を総合的に予防、診断、治療することに力を入れております。

人は血管とともに老いるといわれております。動脈硬化は、それが原因となって起こる心血管疾患および脳血管疾患を合わせた死亡率を考慮すれば、日本人の隠れた死因の第一位であると考えられています。ここの臓器の障害だけをとらえるのではなく、全身に張り巡らされた血管の異常で起きる疾患を総合的にとらえて、予防、診断、治療を行うことが必要です。

心筋梗塞や脳梗塞などの動脈硬化性疾患は発症してからの急性期治療はとても大変で、集中治療室への入院、高額な医療費、さらには後遺症に対する長期のリハビリが必要になります。当然このように病気を発症した方々が再発しないようにする二次予防は大切です。

しかし、このような病気を突然に発病して入院を余儀なくされる働き盛りの方たちの中には、せっかく毎年の検診で異常値を指摘されていながら、実際にどのような治療を受ければよいのか?毎日の生活で何に気を配ればよかったのか?気軽に相談する相手がいなかったために、具体的な情報が得られず、適切な管理、治療が受けられなかった方が大勢おられます。

高度先進医療で発症後の病気を治療することはもちろん重要です。しかし、生活習慣に起因するこれらの動脈硬化性疾患を発症させないようにする一次予防はさらに重要であると考えられます。動脈硬化性疾患の一次予防は何もそんなに難しいことではありません。しかし、人間が老化する限り、すべての人に起こる問題であり、決して他人事ではありません。

これらの状況をふまえて、さくら台土肥クリニックは循環器疾患、生活習慣病の専門的な治療が受けられて、かつ地域住民の健康を維持する一時予防を気軽に相談できる身近なクリニックを目指します。平均寿命はともかく元気な状態で長生きしなくては意味がありません。生活習慣病をもとにした動脈硬化性疾患が牙をむかないように健康寿命を大切にしようではありませんか。

院長略歴

土肥 敏樹

昭和58年
筑波大学医学専門群   卒業
昭和58年
東京女子医科大学付属日本心臓血圧研究所外科   入局
昭和61年
筑波大学大学院医学研究科   入学
昭和61年
カナダモントリオールマックギル大学
モントリオール総合病院付属医科学研究室   留学
平成1年
筑波大学大学院医学研究科   卒業
平成1年
筑波大学付属病院循環器外科レジデント   採用
平成2年
東京女子医科大学東医療センター心臓血管外科助手   採用
平成4年
牛久愛和総合病院循環器科医長   就任
平成10年
牛久愛和総合病院循環器科部長   就任
平成18年
牛久愛和総合病院地域連携室在宅診療部総括部長   就任
平成18年
牛久愛和総合病院循環器科部長   退職
平成19年
さくら台土肥クリニック   開院

資格・所属学会

  • 日本胸部外科学会認定医(心臓血管外科部門)
  • 日本心臓血管外科学会国際会員
  • 日本胸部外科学会正会員
  • 日本不整脈学会評議委員
牛久市の内科・循環器内科・生活習慣病治療のさくら台土肥クリニック|脂質異常症 高血圧 糖尿病 健康診断 特定健診

牛久市の内科・循環器内科 さくら台土肥クリニックでは風邪・発熱・貧血などの内科一般から高血圧・糖尿病・脂質異常症(高脂血症)・肥満症などの生活習慣病の治療、特定健診・特定保健指導にも力を入れてます。