心不全・動脈硬化の危険!高血圧症

血圧の値は、何らかの原因によって高くなることがあります。血圧が高い状態が長く続く症状を高血圧症といいます。高血圧症になっても、通常すぐには自覚症状がない場合が多いですが、長期間血圧が高い状態が続くと、血管に負担がかかり、各組織でトラブルを引き起こします。

中でもダメージを受けやすいのが脳と心臓と腎臓です。高血圧症になると、脳出血や腎不全、心不全といった生命を脅かすような病気になる確率が非常に高くなります。また血管に常に負担がかかる ため、血管が硬くなり、動脈硬化も進行しやすくなります。

高血圧の治療は、まず第一に生活習慣を改善することです。
その基本は、適度な運動、減塩、減量、節酒、禁煙です。
また、最近は高い血圧を下げるのに働く食品成分がいろいろ発見されて、有効な臨床データもでており、国もその有用性を認めた食品(特定保健用食品)が販売されています。こういった有効な食品を利用することも、生活習慣の改善のひとつだといえるでしょう。

高血圧の症状

高血圧はサイレントキラーとも呼ばれ、症状がほとんど表れません。高血圧と診断される直前から肩こりがひどく なった、頭痛がするようになったという方もいますが、高血圧の症状ではないので、やはり症状から診断をすることはできません。
健診や、最近では自宅で血圧を測る方も増えているので、その数値を診断の基準としています。ただ、実際健診で血圧の値を指摘されてもどこか痛い場所があったり、生活に支障がでたりしないため、診察を受けないまま放っておいてしまう方が多いのも実際です。

高血圧の原因

遺伝や肥満、糖尿病予備群、ストレス、喫煙、飲酒などが高血圧の危険因子で、実際高血圧の方はこの中のいくつかに該当していることが多い傾向にあります。
遺伝については、両親とも高血圧の場合は、子供が高血圧になる確率は約50%、片親が高血圧の場合には30%前後というデータもあります。
しかし高血圧は生活習慣の影響が大きいため、生活環境をきちんと整えていれば、高血圧にならないということも実際にあります。また、逆に両親とも高血圧ではなくても、不摂生な生活を送ることで、子供だけが高血圧になることがあるのも実際のところです。

心臓や血管を健康に保つための治療

高血圧治療の目的は、血圧を下げることそのものではなく、将来の心臓や血管の病気にならないように、またその結果としての心疾患や脳卒中を防ぐことにあります。
具体的な治療は、血圧の高さのレベル、また高血圧以外の心臓や血管の病のリスクがどのくらいあるかによって分けられ、治療方法は変わってきます。

低リスク群:生活習慣改善を治療の中心としておこなっていきます。生活の改善を3か月続けても血圧が140/90mmHg未満に下がらない場合には、くすりによる治療を合わせて行っていきます。中等リスク:まず生活習慣の改善から取り組んでいきます。低リスク群より早く、1か月後に140/90mmHg未満に下がらない場合には、降圧薬治療を合わせて行っていきます。高リスク群と重症血圧患者:高い血圧のままの状態を放置すると危険なため、生活習慣の改善と薬物療法を同時に始めます。

治療については患者さまの全身の状態をきちんと診断し、説明を行わせていただいた後、治療をスタートさせていきます。
わからないことや薬についての不安などありましたら、お気軽にお尋ねください。
またご自分で血圧値をつけていらっしゃる方は来院時にお持ちください。

牛久市の内科・循環器内科・生活習慣病治療のさくら台土肥クリニック

牛久市の内科・循環器内科 さくら台土肥クリニックでは風邪・発熱・貧血などの内科一般から高血圧・糖尿病・脂質異常症(高脂血症)・肥満症などの生活習慣病の治療、特定健診・特定保健指導にも力を入れてます。